ごきげんよう。すっかり寒くなりましたね。
先月の初めにタラが尿道炎になって
スゴーーク注意していたんです。
水分を多めにとるように・・・とか
冷えないように・・・とか
トイレはきれいに・・・とか。
でも昨日の夜からまたまた出にくくなったオピッコ。
ヘンデシタいつもは全く出ないわけではなくて
ちょびっとは出るから、膀胱にオピッコがたまっていないから
ステロイドと抗生剤で治療してただけなんだけど
今回は出なくなった。
尿道あたりを触るといやがって鳴くし
朝から何回もトイレに行くけど出なくって気持ち悪そう。
・・・というわけで、迷うことなく朝一で病院に駆け込む。

カートの中でお漏らしもなく、
診察してもらうと膀胱にたまっている。
「今回は導尿が必要」ということで
預けて処置をお願いしました。
午後のお迎えまで
結石かな〜とか
腎機能悪くなってないよね・・・とか
いろいろと考えて、心配しました。
迎えに行ったら
「結晶は尿の中にはなかった」ということでした。
尿道の先端部分に狭くなっている部分があって
なんらかの原因でここが腫れやすいんじゃないかということ。
食事療法とか必要なのかな?と考えていたんだけど
それはまだ大丈夫でした。
とりあえず、たまっていたオピッコは出してもらって
抗生剤(コンベニア)とステロイド(プレドニン)の投与をしてもらいました。
帰りのカートの中で、ンコとオピッコが出ていて一安心。
水分も普通程度にとれば良いということでした。
問題は、二日分のプレドニンの内服・・・( ´△`)
デテヨカッタ〜
病覚え書き
あっというまに12月も3分の1が終わり・・・はやいはやすぎる。
年内の大きなイベントはだいたい終わって、少し落ち着いてきました。
タラはそういう「今日はじかんある〜」という日を狙ってきますが
ある意味助かる。対応出来る日でよかったです。