2017.01.22 Sun
かぶり師匠
キノに隠れた特技があるのを発見しました。

かぶれます
調子に乗っていろいろかぶせてみました。

かぶれるわよ
巻いてもみました。

巻けます
いつからこんなことが平気になったの?

何年経っても、可能性をみせつける。
それがお師匠です。
でも、最近「おもち」と呼ばれています。
タラオハニガテ

病覚え書き

風邪とかインフルエンザとか、も〜とんでもなく流行ってますね。
みなさま、どうぞご自愛ください。
前回の蔵出しの猫にコメントありがとうございました。

コタツって猫も人もだめにするけどやめられませんよね〜。
コタツのない冬なんて、我慢できません。
旅行の荷造り中にカバーは必須です。
油断すると、すぐに入り込んでるもの・・・
タラの一念に負けて、けっこう牛乳出してます。

前は廊下を走り回るキノタラチをよく写真におさめてたんだけど
最近は寒いのもあって、廊下で走り回るのはこーふんした時だけになって
シャッターチャンスを逃しちゃうんですよね。

そうなんですよね、前は廊下でよくバトルを繰り広げていました。
最近は少なくなりましたね〜。
タラがキノに果敢に挑戦することもまだまだありますが
キノの怒りっぷりが怖くなって、すぐに退散してます。
| キノシタ流 | 20:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑